fc2ブログ

nocchi* ゲーム制作メモ

Unityアップデートしたらパーティクルが表示されなくなった(解決済)

今更ながらUnity を 2017 LTS から 2018 LTS にアップデートしました。良いじゃんと思っていたら自作パーティクルの一部が表示されなくなってる。法則性が無いか調べてたらループしてるパーティクルは今まで通り再生されていたけど単発のパーティクルは表示されていなかった。Emissionが怪しいかなと思って試しにBursts追加したら表示されたのでよくよく見たらProbabilityっていうパラメータが追加されていて追加する時のデフォル...

Unityで海岸線に打ち寄せる波を表示する

最近は水の表現を作って遊んでいました。水面はUnityのStandard Assetsにとても優れたものがあって追加してシーンに持ってくるだけ。WaterBasicは反射や屈折無しのシンプルな水面。Water4は海のど真ん中にいるような荒々しい波。WaterPro~は反射と屈折を表示できます。水面に当たり判定を付けて当たってる場所に水しぶきや波紋のパーティクルを表示、効果音が鳴るようにしました。また、浜辺のステージも作りたくて打ち寄せる波を...

【Unity】アニメーションからスクリプトの変数や関数を使う

先月からの進捗。引き続きモンスターの動きを作っていっています。状態異常を作ったのでエフェクトも。あと水中のステージを作ったのでキャラの移動スクリプトいじってました。アニメーションはUnityで作ってます。最初はファイルサイズ比較的大きいなとかネガティブなイメージを持ってましたが結構便利な機能があるので積極的に使ってます。異なるアニメーションのブレンドも便利ですし、アニメーションの指定フレームでスクリプ...

3Dで地面を作る

最近はステージ作りを進めております。どんな表現ができるのか調べて思考錯誤です。Unityで地形を作るならTerrainが比較的作りやすそう。地面を盛り上げたり凹ませたり、テクスチャをペイントしたり、草木を植えたりできます。Asset Storeに公開されているデモでは、地面はTerrainを使っていて岩や凝った地形は3Dモデルを使っているものが多い印象でした。ただし工夫して作らないとモバイルでは重い、正方形サイズが基本で横長にす...

ギミックとエフェクト強化中

ざぼいどさんの記事を参考にして風のギミックを試作しました。[Unity] Rigidbodyが風を受けるようにする - ftvloghttp://ftvoid.com/blog/post/752物陰に隠れた時に風を凌げるようにしたいという贅沢な悩みもでてきてもう一つ、パーティクルの当たり判定を使う方法も考えました。ただ風っぽくするには最高精度の当たり判定でたくさんパーティクルだす必要があるので置き過ぎるとパフォーマンスの心配も、、、他に良い方法あるかな...