fc2ブログ

nocchi* ゲーム制作メモ

創作の楽しさ

先日DTMの雑誌を購入したので昨日はDTMの事について書きたいなって思ったんですがまだ知識が浅すぎて文章にできる程の事が書けませんでした。作曲で短い曲やフレーズを作る時は絵で言うところの落書きに近い感覚があって結構楽しいです。絵描いたり曲作ったりしてると、ものを創る時の共通のコツみたいなものが少しづつ分かってきて自分がこれまで学んできた事や感じてきた事、創りたいものが繋がっていく。もちろん思うように形に...

1年前の絵と比較

昨日は病院に行ってました。咳喘息です。発作は無いのですが咳が連続ででる時があります。待ち時間が長いので病院に行った時は普段なかなか落ち着いて読めない小説をここぞとばかりに読んでいます。昨日は仁木英之先生の「くるすの残光」という小説を読み終わりました。時代小説なので最初表現が難しくてこれは無理かもって思ったのですが読んでいくうちに話が分かって面白くなりました。仁木先生の作品は最初「僕僕先生」というシ...

テンションのコントロール

備忘録として書きます。人それぞれだとは思いますが私は、気合いを入れてプログラミングをしようとすると集中力があまり持ちません。プログラミングで集中できるときはやるぞという意識はせずにVisual StudioやEclipseを立ち上げ黙々とコードを書き始めるといつの間にか集中しています。絵をずっと描いているとプログラミングをするのが億劫になります。逆もそうです。楽しくて集中している事から別の事へ移行するのは多くのエネル...

疾走感のある戦闘

以前、RPGを作ろうとしたけどマップ作成が大変そうなのでフィールド移動を止めたという内容の記事を書きました。そこで今回は出来れば奥に移動していくタイプのゲームにしようと思っています。オブジェクトは奥からだんだん手前にくるようになります。地面をわん曲させるような効果にすると見た目が面白そうです。横から見ると次のようなイメージです。実際にはグルグル巻にする必要は無さそうですが。立体的に見ると次のようなイ...

戦った分の報酬は頂きたい

経験値は行動の度に加算されていくようにしたいと思っています。敵にやられたり撤退しても戦った分の報酬はもらいたいゲーム中のキャラクタもきっとそう思ってるんじゃないかと。調整は難しいかもしれませんが、戦闘中にレベルが上がって形勢を逆転できたりしたら面白そうです。...

戦闘のイメージ

戦闘はほとんどRPGの戦闘画面です。コマンド入力で行動を選択後、攻撃場所をタップします。前回の行動が選択状態になるので続けて攻撃する場合は攻撃場所のタップのみで攻撃可能です。ターン制ではなくリアルタイム戦闘になると思います。ターンの代わりに、行動にはAP(アクションポイント)を消費します。APは自動で回復しますが、連続で攻撃を出し過ぎるといざという時に行動できない状態になります。おおまかにはこのような雰...

ツンドラ

性格が女王様な感じの女性を描いてみました。敵対組織の女幹部とかで使えそう。味方にいても面白いかもしれません。もうちょっとスリムにして迫力出したいところです。相方にMなキャラも入れてドSな感じにしたら面白そう。...

いつの間にか義務になっていた

ゲームを作り始めた頃は純粋に自分のゲームを更新していくのが楽しかった。ブログも始めた頃は更新するのが楽しかった。でも正直ここ数日は毎日ブログを書くのに疲れていました。自分で決めた一日の目標も達成できないのに予定を立てては無視を繰り返し。認めたくは無かったけど、いつの間にか義務になっていました。これからはもっと気楽にやろうと思います。書きたい事があれば一日に何度も書いたって良いし書く事が無ければ無理...

ムキムキのムシ

ブゥーーーーン!こんなのが飛んで来たらビックリしちゃいますね。...

キモいモンスター

キモいモンスターも登場させたいです。でもあんまりキモくなりすぎないように調整します。...