以前書いた記事で奥行きのある戦闘画面のイメージを紹介したのですが、
Unityを使って実際に作れそうな算段がついてきたので書いておきます。

画面イメージの右側はUnityで3D表示にしたところです。
このような湾曲した地面を用意して実際のゲーム画面では左のような画面にしたいと思っています。
[方法1]
まずBlenderという3Dモデリングのソフトを使って地面用の板を作りました。
Unityへの取り込みはAssetフォルダにファイルをコピーしただけです。
それから地面用のテクスチャを作って貼り付けました。
テクスチャのオフセットを変更していくと地面をスクロールさせることができます。
[方法2]
ただ1枚のテクスチャだけだとずっと同じ模様の地面の繰り返しになってしまい、
ちょっと寂しいのでRPGのようなタイルマップにしようと思っています。
Unityではリアルタイムで1枚のテクスチャに追加で直接グラフィックを描き込むような方式だと
パフォーマンスがあまりよろしくないようで、
マップのタイル1枚1枚をそれぞれ別のオブジェクトとしてスクリプトで生成するようにしています。
このマップ表現を使って色々と面白そうなアイデアが浮かんだのですが
色々と暴露してしまうと後の楽しみが減ってしまうのと、
また壁にぶち当たって挫折してしまうかもしれませんのでこの辺で(・ω・)ノ
テーマ : ゲーム開発
ジャンル : コンピュータ