オリジナルのフォント
以前、こそこそフォント作ってました。(TrueType等ではなくグラフィック)画面デザインのプロトタイプを作っていた時にメニュー等に使うフォントをいくつか考えたのですが、極太のフォントが欲しくて自分達で作ろうってなりました。私の方で英数字、ひらがな、カタカナの下書きを一通り描いて、ヌエコさんにIllustratorで綺麗に整形して頂きました。私もIllustratorで確認したけど結構大変だったと思う、、、下書き描いてただけで...
Unityのスクリプト編集ソフトをVisual Studioに変更
UnityをインストールするとMonoDevelopが付属されています。MonoDevelopはマルチプラットフォームの開発環境で、作成したプログラムはMono(.NET互換を目標とした仮想マシン)が動作する様々な環境で実行することができます。Unityでは付属されたMonoDevelop以外にスクリプト編集で使うソフトを変更することができます。次の記事を参考にさせて頂いてVisual Studio 2013 Expressに変更してみました。【Unity、Windows】Unityのエデ...
立ち絵とメッセージ表示
待ちに待ったUnityの新しいGUI機能(通称 uGUI)が入るバージョン4.6のオープンβ版が公開されました。http://unity3d.com/unity/beta/4.6使い方の説明はチュートリアルに、動画では英語で話しているけど画面操作を見てるとなんとなく分かると思います。http://unity3d.com/learn/tutorials/modules/beginner/ui新しいUI機能を使ってメッセージ表示部分のスクリプトを書き換えました。表示位置やサイズ等スクリプトで座標系の異なる...
面白いとか感じることが遊びに繋がっていく
ロール型の地面にオブジェクト配置してみたら面白い感じになってきました。奥の背景としょぼい地面は自分で描いたものですが、オブジェクトはヌエコさんに描いてもらいました。ロールの頂上付近にあっても底面になるべく違和感がでないように底が平らな感じになっています。プログラミングとデザインを行ったり来たりするのは大変なのでほんとに感謝です。姪と甥が夏休みで遊びにきてくれました!寝ていると上からドスドス乗られる...