fc2ブログ

共同制作について考えていること

nocchi*

2014-03-09
コラボ
0 COMMENTS
ラベンダー_1

【今作っているゲームについて】
一人で完成させるということでしたが、どうしても今回一緒にやってみたい方がいましてお話させて頂きました。その方もお忙しい時期ですので実際に協力して頂けるかは未定です。一人で作る覚悟は変わっていません。複数人で作ることの練習も兼ねてと言い訳したいところですが、本音のところは私のわがままです。

もし現時点でも今回のゲームについて協力しても良いと思っていてくれていた方がいらっしゃいましたらほんとに申し訳ありません。今回のゲームで作るうえでの色や相性も踏まえて考えていたことで声を掛けなかったからどうっていうことでは決してありません。


【Wikiについて】
@wikiでパスワード流出事件がありました。元々wikiは複数人で共同編集していこうっていうものだったと思います。パスワードが流出したところで問題とならないくらいが理想ですが実際のところは難しいんだと再認識しました。こういった不正アクセスや荒らし行為は@wikiに限ったことではありません。今後も向き合い続けていく必要がありそうです。

当面はゲーム制作のメモや設計書の作成にFC2WIKIを使っていきます。ネタバレを含むような内容は関係者だけに公開する形を取っていく予定です。


【グループウェアについて】
サイボウズLive、Brabio!、FC2 SNSを有力候補にして考えました。現時点では使わない、もしくはVTさんから教えてもらったサイボウズLiveが良いかなと思っています。

ブログ、Twitter、Pixv、他のSNS等をやっている方にとってチェックすべきものが増えると負担が心配です。使うのであれば必要最小限で簡単に情報共有できるものが良いかもしれません。


【コラボについて】
- 基本的にそれぞれの個人的な活動を優先し、片手間でなんか作ってみようってノリでやりたいと思っています。逆になんらかの活動を公開されていない方は一緒にやりたいかの判断が難しいかもしれません。

- まずは簡単なミニゲーム、ミニストーリーから。

- 企画の立案は誰でもできるようにしたいけど簡単なゲームでも多くの時間が必要になるのでよく考えたい。

- 世界観の統一などはジャンル等によって扱いが変わってくると考えています。RPGはごっちゃになってしまうと台無しですがハチャメチャな格闘ゲームのようなものだったら色んな世界観が混じっていても面白いなと思います。

- 極秘でない内容はそれぞれで自分が今やっていることをブログ等で公開しても良いという方向にしたいです。ただし他の方の作業を自分がやっているかのような見方ができてしまう形はNG。



※ なにか気になる点などありましたらご気軽にコメントください。性格上、返信はそっけない内容になることがありますが気になさらないようにしてください。なるべく気を付けます。

Comments 0

There are no comments yet.