Unityはじめました
プロも使っている人気のゲームエンジンUnityを使い始めました。本やネット情報を参考にいじっていますが、今までやってたプログラミングの方法と勝手が違うので戸惑う部分もあります。3D、物理演算、複雑な形状の当たり判定等の独学ではなかなか難しい部分の処理が手軽に利用できるところはすごいの一言です。
しかも作ったものは様々な実行環境用に書き出す事もできるようです。自前で実行環境に応じたゲームライブラリを組むのはかなり大変で、それだけで半年~数年費やしてしまうことも少なくないです。コツコツ積み上げてやっとこさゲーム作れそうなくらいになったので自分の中でUnity始めるのは今更感があってずっと躊躇していたのですが、意地を張らずにもうやってみようと!プロが結集して作られたゲームエンジンから得られるものはとても大きいと思います。いつの日かMacやiOS向けにもゲームを出せたら良いなと思いました。
今まで作っていた自作ライブラリも良い所はたくさんありますので平行して使っていく予定で、今回制作のゲームで最終的にどちらを採用するかはまだ未定です。
しかも作ったものは様々な実行環境用に書き出す事もできるようです。自前で実行環境に応じたゲームライブラリを組むのはかなり大変で、それだけで半年~数年費やしてしまうことも少なくないです。コツコツ積み上げてやっとこさゲーム作れそうなくらいになったので自分の中でUnity始めるのは今更感があってずっと躊躇していたのですが、意地を張らずにもうやってみようと!プロが結集して作られたゲームエンジンから得られるものはとても大きいと思います。いつの日かMacやiOS向けにもゲームを出せたら良いなと思いました。
今まで作っていた自作ライブラリも良い所はたくさんありますので平行して使っていく予定で、今回制作のゲームで最終的にどちらを採用するかはまだ未定です。