ステージの分割配置
ここ最近の制作状況。
ステージを分割して配置できるようにしました。
それに伴ってレベルエディタの改造をしたのですが
これの変更作業がようやく一段落。
パーツの数を入力すると
その分だけボタン風のトグルが生成されて各トグルをクリック。
モデルのメッシュを選択してMeshFilterとMeshColliderに設定
マテリアルのリストを選択してMeshRendererに設定
といった感じの仕組みです。
uGUIのトグルをボタン風の見た目にすると
(チェックボックスの枠とチェックをボタンの画像にする)
トグルグループでグループ化して
一つだけ選択できるようにしたりっていうのが
普通のボタンでやるよりは
比較的楽に実装できると思われます。
プログラムがスパゲッティになっているので
どこかで一度整理しないと、、、
ビックリマンシール風の主人公を描きました。
Pixivにも久しぶりに投稿しました。
ステージを分割して配置できるようにしました。
それに伴ってレベルエディタの改造をしたのですが
これの変更作業がようやく一段落。
パーツの数を入力すると
その分だけボタン風のトグルが生成されて各トグルをクリック。
モデルのメッシュを選択してMeshFilterとMeshColliderに設定
マテリアルのリストを選択してMeshRendererに設定
といった感じの仕組みです。
uGUIのトグルをボタン風の見た目にすると
(チェックボックスの枠とチェックをボタンの画像にする)
トグルグループでグループ化して
一つだけ選択できるようにしたりっていうのが
普通のボタンでやるよりは
比較的楽に実装できると思われます。
プログラムがスパゲッティになっているので
どこかで一度整理しないと、、、
ビックリマンシール風の主人公を描きました。
Pixivにも久しぶりに投稿しました。