イメージ力
夏のセールでゲームやアセットお得に購入できました。
スターフォックス零、スプラトゥーンを遊んでからゲーム熱が再燃したところに
Steamのセールが来たり、お盆のセールで今更ながらPS3買ってみたり、
ここ数か月は制作時間と同じくらいゲーム遊びまくってました。
ゲーム作ってるか遊んでるかのどっちか。
制作の方は主に敵の動きを作ってました。優先順位が高くて作業的にも大変なところ。
一方で制作中のゲームがまだ今一つ面白味に欠けるなと思っていて、
どうしたら少しでも面白くできそうかヒントが欲しかった。
例えばステージ構成をもっと工夫した方が良いけど具体的なところがイメージできなかったり。
ゲーム制作していて自分は作りたいものに対してイメージ力が弱いなと痛感してます。
小説読んだりして文章だけで風景を想像したり、
絵を描く時に立体を想像したりっていうのがあまり得意でないです。
足りない想像力を補うのに3Dゲームはとても良いなと思いました。
ゲーム遊んでた分、Blenderサボってました。すみません。
久しぶりに起動したら操作方法を忘れるいつものやつ。
とりあえず中途半端に描いてた橋のテクスチャの続き描いてみました。
以前作った橋に比べたら大分マシになったような気がします。

ゲーム遊んでる時の集中力を制作にそのまま持っていけたら捗りそう。
、、、そう簡単にはいかないか。
たまにものすごい集中できるけど意外と進んでなかったりですが
楽しみながら作りたいと思っております。
スターフォックス零、スプラトゥーンを遊んでからゲーム熱が再燃したところに
Steamのセールが来たり、お盆のセールで今更ながらPS3買ってみたり、
ここ数か月は制作時間と同じくらいゲーム遊びまくってました。
ゲーム作ってるか遊んでるかのどっちか。
制作の方は主に敵の動きを作ってました。優先順位が高くて作業的にも大変なところ。
一方で制作中のゲームがまだ今一つ面白味に欠けるなと思っていて、
どうしたら少しでも面白くできそうかヒントが欲しかった。
例えばステージ構成をもっと工夫した方が良いけど具体的なところがイメージできなかったり。
ゲーム制作していて自分は作りたいものに対してイメージ力が弱いなと痛感してます。
小説読んだりして文章だけで風景を想像したり、
絵を描く時に立体を想像したりっていうのがあまり得意でないです。
足りない想像力を補うのに3Dゲームはとても良いなと思いました。
ゲーム遊んでた分、Blenderサボってました。すみません。
久しぶりに起動したら操作方法を忘れるいつものやつ。
とりあえず中途半端に描いてた橋のテクスチャの続き描いてみました。
以前作った橋に比べたら大分マシになったような気がします。

ゲーム遊んでる時の集中力を制作にそのまま持っていけたら捗りそう。
、、、そう簡単にはいかないか。
たまにものすごい集中できるけど意外と進んでなかったりですが
楽しみながら作りたいと思っております。