オンライン対戦ゲーム楽しい
対戦ゲームも創作もちょこちょこやってないと腕落ちてくる。
センスがあると短期間で上達するけど、そうでないなら結構やらないと上達しない。
でもゲーム遊びだすとゲームばっかりやっちゃうし、
制作やりだすとゲーム遊ばなくなってしまう。
バランス良くやれたら良いなと思ってたんですがあんまり器用じゃないようで。
バイト先の人にウデマエX目指しましょうって言われたけど
SからAまで落ちちゃったし厳しいかも。でも新ステージと新ブキ試してきました。
スプラ1で苦手だったけど何故かヤグラに乗るのだけは得意だったキャンプ場のステージ。
スプラトゥーンの他にもPUBGってゲーム気になってて
最近PUBG以外でもバトルロワイヤル系のゲームが出てきて
PS4でもフォートナイトってゲームがあるっていうの知ってダウンロードしました。
スプラトゥーンみたいにウデマエによるマッチングの棲み分けが無いのかな。
右スティックエイム慣れてなくて他のプレイヤーさん倒すの難しいですが、
上手く隠れていれば最後の方まで残るのは比較的難しくなかったです。
キルは上手く行っても2人くらいまでが限界。
他のプレイヤーさんが近づいてくると足音や物音で分かるのがドキドキで面白い。
一回だけ1位になりました。隠れてたら最後の二人が相討ちになって。
なんだか申し訳ない気持ちに。。
このブログもひっそりと4年半近く生き延びています。
長生きできるのも良いけど良い結果を出していけますように。。
バイトもかなり長くやってますが近々辞めるということをお伝えしました。
色々周りにも迷惑かけちゃうし自分の為にもならないし。
制作は生き甲斐なのでこれからも続けていきます。
制作中のユニエネも3Dサウンドにしました。
今までは共通のサウンドプレーヤーオブジェクトで鳴らしていたけど
ある程度の広さを移動できる3Dゲームだと
遠くの音が近くの音と同じように聴こえると違和感あって気になっていたので。
Unity5からはデフォルトで2Dサウンドになってるけど
オブジェクト毎にAudioSource付けて設定変えればいけました。
センスがあると短期間で上達するけど、そうでないなら結構やらないと上達しない。
でもゲーム遊びだすとゲームばっかりやっちゃうし、
制作やりだすとゲーム遊ばなくなってしまう。
バランス良くやれたら良いなと思ってたんですがあんまり器用じゃないようで。
バイト先の人にウデマエX目指しましょうって言われたけど
SからAまで落ちちゃったし厳しいかも。でも新ステージと新ブキ試してきました。
スプラ1で苦手だったけど何故かヤグラに乗るのだけは得意だったキャンプ場のステージ。
新ステージと新ブキ試してきた。 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/wEczCJF5Wm
— nocchi* (@nocchi_asterisk) 2018年4月26日
スプラトゥーンの他にもPUBGってゲーム気になってて
最近PUBG以外でもバトルロワイヤル系のゲームが出てきて
PS4でもフォートナイトってゲームがあるっていうの知ってダウンロードしました。
スプラトゥーンみたいにウデマエによるマッチングの棲み分けが無いのかな。
右スティックエイム慣れてなくて他のプレイヤーさん倒すの難しいですが、
上手く隠れていれば最後の方まで残るのは比較的難しくなかったです。
キルは上手く行っても2人くらいまでが限界。
他のプレイヤーさんが近づいてくると足音や物音で分かるのがドキドキで面白い。
一回だけ1位になりました。隠れてたら最後の二人が相討ちになって。
なんだか申し訳ない気持ちに。。
突っ立ってたら勝ってた。 #PS4share #Fortnite pic.twitter.com/DJSj5BmTYS
— nocchi* (@nocchi_asterisk) 2018年4月29日
このブログもひっそりと4年半近く生き延びています。
長生きできるのも良いけど良い結果を出していけますように。。
バイトもかなり長くやってますが近々辞めるということをお伝えしました。
色々周りにも迷惑かけちゃうし自分の為にもならないし。
制作は生き甲斐なのでこれからも続けていきます。
制作中のユニエネも3Dサウンドにしました。
今までは共通のサウンドプレーヤーオブジェクトで鳴らしていたけど
ある程度の広さを移動できる3Dゲームだと
遠くの音が近くの音と同じように聴こえると違和感あって気になっていたので。
Unity5からはデフォルトで2Dサウンドになってるけど
オブジェクト毎にAudioSource付けて設定変えればいけました。