2020年の振り返り
昨年の後半からGitでプロジェクトを共有して進めるようになりました。
基本的には無理に使ってもらうというより更新を確認してもらう感じで。
毎週動画で確認してもらっていたのが最新の状態を遊んでもらえるようになりました。
もっと早く導入していても良かったと思います(;´∀`)
今年の前半は主にモンスターの動き作り。
昨年ボスの動きと一緒に作ってきた敵キャラを動かす仕組みを使って
多彩な動きができるようにしていきました。
全部が動かなくなると辛いので段階的に移行しましたが
それでもいったん動かなくなるモンスターがたくさんいて大変でした。
後半はシナリオの書き直しをメインに進めました。
元々映画の構成をベースにストーリーを作っていましたが
設定がごちゃごちゃしてしまっていたり
終盤うまくまとまらず展開もなかなか思いつかなかったり。
とりあえずシナリオの本を色々読み漁りました。
特に「SAVE THE CATの法則」という本の構成の組み立て方が勉強になりました。
書きたいストーリーや自分に合ったやり方を探してみるのも良いかも。
キャラのセリフが書けるようになるにはドラマや映画、アニメで馴れていきました。
私の場合、一気にインプットするよりも実践しながらの方が身に付きやすいらしい。
ステージに置くオブジェクト作りやエンディング作りもやりました。
Timelineという機能が便利だと見掛けてはいたものの
シナリオスクリプト駆動でイベントを組んでいたので無縁と思っていました。
エンディングは曲と合わせたかったのでTimelineを使いました。
これまでハロウィンなどのイベントに合わせたものを作りたいと思っていましたが
制作が長引いているのでいつも遠慮していました。
少人数でのゲーム制作が停止してしまう原因の多くに
他のゲームを作り出して元の制作に戻れなくなるということがあります。
ゲーム内ミニゲームを作りたいと思っていてその実験として
今年思い切って実行してみたところ、メイン制作のスピードも上がってきて
元を取れたので勢いを取り戻すためのミニ作品もありかなと思いました。
ただ、ミニ作品は短期間でコンパクトにまとめて
終わったらすぐメイン制作に戻った方が良い気がします。
クリスマスはゲームを作る余裕が無かったので動画にしました。
ゲーム作りの参考として3Dの世界をウロウロできるようなものも作りました。
今年はかなり制作スピードが上がってきたのを実感できたので
来年こそ完成できるよう進めていきます。来年もよろしくお願いします。
良いお年を。
基本的には無理に使ってもらうというより更新を確認してもらう感じで。
毎週動画で確認してもらっていたのが最新の状態を遊んでもらえるようになりました。
もっと早く導入していても良かったと思います(;´∀`)
今年の前半は主にモンスターの動き作り。
昨年ボスの動きと一緒に作ってきた敵キャラを動かす仕組みを使って
多彩な動きができるようにしていきました。
全部が動かなくなると辛いので段階的に移行しましたが
それでもいったん動かなくなるモンスターがたくさんいて大変でした。
後半はシナリオの書き直しをメインに進めました。
元々映画の構成をベースにストーリーを作っていましたが
設定がごちゃごちゃしてしまっていたり
終盤うまくまとまらず展開もなかなか思いつかなかったり。
とりあえずシナリオの本を色々読み漁りました。
特に「SAVE THE CATの法則」という本の構成の組み立て方が勉強になりました。
書きたいストーリーや自分に合ったやり方を探してみるのも良いかも。
キャラのセリフが書けるようになるにはドラマや映画、アニメで馴れていきました。
私の場合、一気にインプットするよりも実践しながらの方が身に付きやすいらしい。
ステージに置くオブジェクト作りやエンディング作りもやりました。
Timelineという機能が便利だと見掛けてはいたものの
シナリオスクリプト駆動でイベントを組んでいたので無縁と思っていました。
エンディングは曲と合わせたかったのでTimelineを使いました。
これまでハロウィンなどのイベントに合わせたものを作りたいと思っていましたが
制作が長引いているのでいつも遠慮していました。
少人数でのゲーム制作が停止してしまう原因の多くに
他のゲームを作り出して元の制作に戻れなくなるということがあります。
ゲーム内ミニゲームを作りたいと思っていてその実験として
今年思い切って実行してみたところ、メイン制作のスピードも上がってきて
元を取れたので勢いを取り戻すためのミニ作品もありかなと思いました。
ただ、ミニ作品は短期間でコンパクトにまとめて
終わったらすぐメイン制作に戻った方が良い気がします。
ハロウィンのミニゲーム作りました。OneDriveで無料公開します。気になったら遊んでみてください。
— nocchi* (@nocchi_asterisk) October 30, 2020
Windows版https://t.co/0WmnMArmXD
Mac版https://t.co/itu09dpybm pic.twitter.com/aQ7LCwb9pJ
クリスマスはゲームを作る余裕が無かったので動画にしました。
メリークリスマス! クリスマス仕様のカブちゃんを作りました🥳
— nocchi* (@nocchi_asterisk) December 24, 2020
Merry Christmas! I made a Christmas-specific turnip-chan.#Christmas pic.twitter.com/FzqNJIkyTt
ゲーム作りの参考として3Dの世界をウロウロできるようなものも作りました。
昨日はアセット探検セットを更新してました🍄最近ハマってるPostProcessingを追加したり、オブジェクトを動かしたりする機能、色んなシーンを行き来できる機能を追加しました🥳あと、昨日上げた動画で気になってたスプライトの影に3Dの影を付ける実験🧐 pic.twitter.com/0wuPotjI5G
— nocchi* (@nocchi_asterisk) December 31, 2020
今年はかなり制作スピードが上がってきたのを実感できたので
来年こそ完成できるよう進めていきます。来年もよろしくお願いします。
良いお年を。