3つ目のミニゲーム
3つ目のミニゲームはモンスター達とのレースゲームです。

Twitterの方でもちょこちょこ進捗をアップしてました。
ダッシュプレートやアイテム等オマージュ元を意識した作りになっています。
なんとなくアイテム入れたらゲームぽくなる漠然としたイメージがあって
作ってたらそれなりに楽しめる感じになってきました。
NINTENDO 64が大好きでその頃によくあった画面分割での複数人プレイも入れました。
使っているシェーダーアセットの関係でずっとやりたくてもできなかったんですが。
数年の間にアセットがバージョンアップして複数カメラに対応していて実現しました。
ミニゲームを仕上げてから、全体の仕上げに入ろうと思って
2つ目のミニゲームの遊び部分の強化と調整をしました。
ギミックとの組み合わせなどで、AIの調整が結構大変でした。
後から見るとよくこの期間で作ったなって思ってしまう。
去年作ったハロウィンゲームは実はこの2つ目のミニゲームの実験プロジェクトでした。
今回作ったミニゲームもまた別のゲーム作る時などに役立ちそうです。
残りのミニゲームも仕上げて
全体的に作りが甘いところなどをブラッシュアップしていきたい。

Twitterの方でもちょこちょこ進捗をアップしてました。
ダッシュプレートやアイテム等オマージュ元を意識した作りになっています。
なんとなくアイテム入れたらゲームぽくなる漠然としたイメージがあって
作ってたらそれなりに楽しめる感じになってきました。
NINTENDO 64が大好きでその頃によくあった画面分割での複数人プレイも入れました。
使っているシェーダーアセットの関係でずっとやりたくてもできなかったんですが。
数年の間にアセットがバージョンアップして複数カメラに対応していて実現しました。
制作中のゲームには3つのミニゲームを入れる予定で、最後のミニゲームとしてレースゲームを作成してます🥳 画面分割で複数人でも遊べるようにしました✨👯♀️👯♀️#screenshotsaturday | #スーパーゲ制デー#gamedev | #indiegame | #uniene | #screenshotsaturday pic.twitter.com/5xytfG2LyK
— nocchi* (@nocchi_asterisk) September 11, 2021
ミニゲームを仕上げてから、全体の仕上げに入ろうと思って
2つ目のミニゲームの遊び部分の強化と調整をしました。
ギミックとの組み合わせなどで、AIの調整が結構大変でした。
後から見るとよくこの期間で作ったなって思ってしまう。
去年作ったハロウィンゲームは実はこの2つ目のミニゲームの実験プロジェクトでした。
今回作ったミニゲームもまた別のゲーム作る時などに役立ちそうです。
残りのミニゲームも仕上げて
全体的に作りが甘いところなどをブラッシュアップしていきたい。